現役パンフall_high
20/44

パンフレットP18〜19の介護補償にご加入いただいた場合にご利用いただけます。脳機能の維持向上に役立つトレーニングから、認知症になった場合のご本人やご家族等を支えるサービスまで、幅広くご提供します。ケアマネジャー・社会福祉士・看護師等が、認知症の対処法等のご相談に電話でお応えします。認知症のご不安に対しては、医師の監修を受けた「もの忘れチェックプログラム(* 1)」をご利用いただくことも可能です。認知症の方またはそのご家族の方に対して、「(公社)認知症の人と家族の会(* 2)」をご紹介します。(* 3)パソコン・スマートフォン・タブレットを用いたトランプテストで「脳の健康度」をセルフチェックできるサービス『のう KNOW』をご提供します。保険の対象となる方ご自身にて短時間(約 15 分)で測定することができ、定期的に脳の健康度チェックに取り組んでいただけます。㈱ NeU が提供する脳機能向上トレーニング(『脳を鍛えるトレーニング』)をご利用いただけます。監修は、「脳トレ」第一人者の川島隆太氏で、長年にわたる脳科学研究の知見を基にしています。本トレーニングは、記憶力や注意力など脳機能の維持向上を目的としたものであり、継続的なトレーニングにより効果を実感することができます。脳機能向上トレーニング『脳を鍛えるトレーニング』[ホームページアドレス] https://tmnf-brain-training.jp■ 脳の健康度チェック■ 脳機能向上トレーニング■ 認知症介護電話相談■「認知症の人と家族の会」の紹介「団体総合生活保険 認知症アシスト付き 介護補償」専用の無料サービスです。20監修:川島隆太氏※サービスの内容は変更・中止となる場合があります。※サービスのご利用にあたっては、グループ会社・提携会社の担当者が、「お名前」「ご連絡先」「団体名」等を確認させていただきますのでご了承願います。・ ご相談のご利用は、保険期間中(認知症介護電話相談については、てん補期間中も含みます。)にご相談内容の事柄が発生しており、かつ現在に至・ ご相談の対象は、ご契約者、ご加入者および保険の対象となる方(法人は除きます。)、またはそれらの方の配偶者(*1)・ご親族(*2)の方(以下サービス対象者といいます。)のうち、いずれかの方に日本国内で発生した身の回りの事象(事業活動等を除きます。)とし、サービス対象者からの直接の相談に限ります。・ 一部の地域ではご利用いただけないサービスもあります。・ 各サービスは、東京海上日動がグループ会社または提携会社を通じてご提供します。・ 認知症アシストは医療行為を行うものではありません。また、ご案内した医療機関で受診された場合の費用はお客様のご負担となります。(*1) 婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある方および戸籍上の性別が同一であるが婚姻関係と異ならない程度の実質を※ 本サービスは診察および診断等の医療行為を行うものではありません。※ 本サービスは保険の対象となる方に限りご利用いただけます。※ お客様のパソコン・スマートフォン・タブレットのブラウザ環境により、ご利用いただけない場合があります。左記二次元コードを読み取り、表示に従い、加入者証券番号の入力およびユーザ登録を行っていただきご利用ください。※ 本トレーニングは医療行為を行うものではありません。※ 本トレーニングは保険の対象となる方に限りご利用いただけます。※ お客様のパソコン・スマートフォン・タブレットのブラウザ環境により、ご利用いただけない場合があります。るまで保険契約が継続している場合に限ります。備える状態にある方を含みます。婚約とは異なります。(*2) 6親等以内の血族または3親等以内の姻族をいいます。(*1) お電話でいくつかのアンケートにお答えいただき、その回答結果に基づいて、受診のおすすめや専門医療機関のご案内等を行います。(*2) 認知症とともに生きることの支援や、認知症に対する社会的理解を広める啓発活動を行っている法人です。(*3) 年会費については、お客様にご負担いただきます。© 東京海上日動認知症アシスト サービスのご案内ご注意ください (各サービス共通)0120-002-531受付時間:土日祝日、年末年始を除く午前9時〜午後5時0120-801-276受付時間:土日祝日、年末年始を除く午前9時〜午後5時0120-775-677受付時間:土日祝日、年末年始を除く午前9時〜午後5時

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る