AGCグループ保険のご案内
19/44

0×=補償の型保険金お支払い方法団体保険5人に1人B3口A3口保険料(月払)※「保険金をお支払いする主な場合」「保険金をお支払いしない主な場合」については、【別冊】P8をご覧ください。保険金額・保険料(1口あたり)介護は身近なリスク● 要介護・要支援認定者数および認定率認定者数(万人)保険の対象となる方が公的介護保険制度に基づく要介護3以上になった場合に、最初に要介護状態*1となった日から毎年1回、その日を含めて最大10年間(10回)にわたり保険金をお支払いします。*1 公的介護保険制度に基づく要介護3以上の認定を受けた状態をいいます。◆保険金額:30万円 ◆てん補期間:10年(途中で死亡した場合、保険金のお支払いは終了します。)補償の型タイプ名加入上限保険金額保険料40~44歳45~49歳50~54歳55~59歳60~64歳65~69歳70~74歳75~79歳80~84歳介護期間と自己負担額Bタイプ【一時金払型】保険の対象となる方が公的介護保険制度に基づく要介護2以上になった場合に保険金(一時金)をお支払いします。上記補償の型の条件を満たした場合に、保険金(一時金)をお支払いします。100万円性別共通40円50円60円90円200円560円1,220円2,790円5,270円「令和元年人口推計」(総務省統計局)をもとに東京海上日動にて作成※公的介護保険の自己負担分・公的介護保険対象外の自費出費額 【出典】(公財)生命保険文化センター「2021(令和3)年度生命保険に関する全国実態調査」をもとに東京海上日動にて作成「公的介護保険だけでは不十分」と感じている人が全体の59.1%にのぼっており、費用面での心配をしている方が多くいます。長期にわたる介護費用に備えた資金準備があると安心です。[出典] (公財)生命保険文化センター「2021(令和3)年度生命保険に関する全国実態調査」をもとに東京海上日動にて作成【出典】(公財)生命保険文化センター「令和元年度生活保障に関する調査」公的介護保険連動型(要介護2以上)一時金払型※ 1被保険者につき、1補償1タイプとなりますので、両方の補償に加入いただく際は被保険者追加が必要になります。 インターネット(e-CHOICE)でお申し込みの場合は、画面左下の被保険者様タブ下にある「被保険者追加」ボタンから追加してください。※ ご加入後、保険金のお支払い方法を年金払から一時金払、または一時金払から年金払へ変更することはできません。※ 保険料は、保険の対象となる方ご本人の年齢*2や性別(年金払型の場合)によって異なります。※ 保険の対象となる方ご本人としてご加入いただける方は、年齢*2が、  年金払型の場合は、満40歳以上満79歳以下*3の方に限ります。  一時金払型の場合は、満40歳以上満84歳以下の方に限ります。*1 年金払介護補償保険金の保険金支払事由に該当したその日から起算して10年(10回目の保険金支払基準日まで)をいいます。*2 団体契約の始期日時点の年齢をいいます。*3 更新契約の場合は、更新時の保険の対象となる方ご本人の年齢が満84歳以下とします。19介護になったときの費用が不安…160120804065~69 70~74 75~79 80~84(歳)[出典] 「令和元年度介護保険事業状況報告」(厚生労働省)、 75~84歳では5人に1人が要介護・要支援状態に【費用総額のシミュレーション(1人あたり)】【費用総額のシミュレーション(1人あたり)】月々の自己負担額 平均 8.3万円今後の保険料負担は不要途中で死亡された場合、その時点で保険金支払は終了要介護3以上と認定(78歳)年額30万円年額30万円Aタイプ【年金払型】10万円/年男性10円10円20円30円60円140円260円600円公的介護保険連動型(要介護3以上)年金払型しかも1年後2年後(79歳)(80歳)年額30万円介護期間▶平均61.1ヶ月/月々の自己負担額▶平均8.3万円女性10円10円20円20円50円170円390円910円(更新のみ)1,050円(更新のみ)1,650円10年以上17.6%4~10年未満31.5%月々の自己負担額平均8.3万円介護期間 平均 61.1ヶ月9年後(87歳)………年額30万円保険期間:1年間(年金払型はてん補期間*1:10年(10回目の保険金支払基準日まで))不明 3.0%1年未満 10.0%介護は長期間におよびます・約64%が3年以上/・平均介護期間61.1ヶ月費用総額 平均 約507万円1~2年未満10.5%2~3年未満12.3%3~4年未満 15.1%もしもの介護に備えて「介護補償」があると安心です。実際にだから〈本人型〉

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る