12341約38.6%制度運営費団体保険2022年度(2022年 1月 1日~ 2022年 12月 31日)● 退職日の直前まで2年以上、「団体定期保険(希望者加入)」に継続して加入していた本人・配偶者は、退職後制度(代理請求特約[Y]付リビング・ニーズ特約付無配当定期保険Ⅱ型)にご加入することができます。簡単な手続きで、健康告知は不要です。定年退職者のみ加入可能です。(災害割増特約付こども特約付こども災害割増特約付年金払特約付団体定期保険)〈1年更新型〉【契約概要】・【注意喚起情報】を42ページ〜43ページに記載しております。ご加入前に必ずご確認のうえ、お申し込みください。「団体定期保険(希望者加入)」は、ひとりでも多くの方にご加入いただく事で成り立つ制度です配当実績特 長退職後制度について万一の死亡・高度障害に備えるために。手ごろな保険料で大きな保障1,000万円コースの場合 年齢・性別に関係なく一律4,100円手続きが簡単医師による審査の必要がなく簡単な告知のみ(告知書扱)で手続可能1年ごとにコースの見直しが可能ライフステージの変化に合わせて見直しが可能(結婚・養育・住宅購入etc)配当金の還付1年ごとに収支計算を行ない、剰余金が生じた場合は、配当金としてお返し死亡保障保険期間2026年1月1日〜2026年12月31日122023年度(2023年 1月 1日~ 2023年 12月 31日)2024年度(2024年 1月 1日~ 2024年 12月 31日)配当金※1年ごとに収支計算を行ない、剰余金が生じた場合は配当金として加入者に還付されます。万一(死亡・高度障害)の場合、死亡・高度障害保険金を(一時金または年金として)お支払いします。・ この保険は 1年ごとに収支計算を行ない、剰余金が生じた場合には配当金としてお返しする仕組みになっています。・ 配当率は、お支払い時期の前年度決算により決定しますので、将来お支払いする配当金額は現時点では確定していません。※退職後制度は200万円・400万円・600万円・800万円コースから選択いただきます。「団体定期保険(希望者加入)」の加入保険金額の範囲内でご選択いただきますので、ご案内は「団体定期保険(希望者加入)」200万円コース以上が対象となります。※退職後制度について、今後の環境変化等により取扱内容(販売休止を含む)を変更させていただく可能性があります。意向確認【ご加入前のご確認】団体定期保険(希望者加入)は、以下の保障の確保を主な目的とする生命保険です。ご加入にあたってはご意向に沿った内容か、ご確認のうえお申込みください。引受保険会社 明治安田生命保険相互会社加 入 者 は AGC グ ル ー プ の社員とご家族に限定されている制度です。万一の場合は仲間やそのご家族に役立つ助け合いの仕組みです。ご不幸にあわれた方へ支払保険金剰余金採 用加入者から集まった保険料退 職加入者へ0%0%団体定期保険(希望者加入)
元のページ ../index.html#12